lazyswan
◇特別編パンプスお手入れ◇
LazySwan全店舗におきまして、4/8〜当面の間臨時休業とさせていただいております。
また現在、オンラインストアは営業を予定しておりますが、通常より発送までのお時間をいただく場合がございます。
状況により、予告なく変更になる場合がございます。
ご不便をおかけしておりますが、何卒ご理解をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは♪
久しぶりの更新となります(^^)かとうです♪
いつもご覧いただきありがとうございます!
さて、LazySwan全店舗休業に伴いまして
しばらくブログをお休みさせていただいておりましたが!!
お問い合わせいただいておりましたので、
本日は靴のお手入れについてご紹介します♪
店頭でお話をさせていただいていると、
もう数年LazySwanの靴を履き続けていて綺麗に履く方法はないですか?
お手入れはどうしたらいいですか?
とご相談をいただきます!
靴の種類や素材ごとにお手入れ方法が違うので、一概には言えませんが、
LazySwanで取り扱っているアイテムに合わせて簡単なお手入れをご紹介します♪
①スエードパンプス

使うのは、
・靴用ブラシ
・防水スプレー
靴用ブラシでスエードの汚れを優しく落とします。綺麗になったら防水スプレーをかけます!防水スプレーをかける事で水を弾くのはもちろん、ホコリなど汚れがつくのも防げますよ!後からのお手入れも簡単になります♪
パンプスを買って、最初に履く前にかけてあげるのも効果的◎
②エナメルパンプス

・エナメル用ローション
・きれいな布
革や合皮用の汚れ落としを、布に付けて靴の表面の汚れをふき取ります!
カビ止めやつや出し効果の物を使うときれいに仕上がります♪
さらに!!!表面のお手入れに加えて、
定期的にリフト(ヒールのゴム)の減りも確認をしてみてください!

リフトが無くなっていると、歩く時の振動が足に伝わりやすく、疲れやすさも感じてきます!減ってきたなと思ったら是非修理へ!!
毎日同じ靴を履き続けないのもポイント!!
汗や雨などの湿気に弱いので、毎日履き続けたり、雨に降られて中まで湿っているのをそのままにしていると中敷の剥がれやスエードや生地の破れの原因にもなります!
週に2・3足でローテーションするのがオススメです!!
簡単なお手入れ方法を一部ですが、ご紹介しました♪
いつもLazySwanのアイテムを大切に使っていただきありがとうございます!